日時:2008年10月7日(火) 21:30 ~ 22:30
場所:中規模河川の河口部
久しぶりにシーバスメインで行ってきました。
過去記事を見てみると、シーバスメインの釣行は8月末を最後に
途絶えていました。。
シーバスから離れていた理由は簡単。
割と簡単に釣れるし、美味しいので持って帰ると家族にも喜んでもらえる
アオリイカさんを追っかけてたから
この日もイカ釣りに行きたいな~っていうのが正直なところでしたが、
海が荒れてて難しそうです。
でも最近釣りにいけていなかったので、釣りには行きたい
朝マズメに青物でも良かったのですが、
ルアー病の
禁断症状(笑)が出てしまったのか、
朝まで待てませんでした。
で、子供たちを寝かせてから、いつの間にか海に到着
やっぱ海は荒れてます。
でも、河口の流れ込みは問題ないのでシーバスに決定!!
平日の夜だからでしょうか、他のアングラーは0。
好きな場所で投げれて良いのですが、誰もいないのはちょっと怖い。。
後ろでは、波がテトラにあたって
「ドーーーーーン!」
と重低音を響かせています。
せっかく来たのでキャスト開始。
でかい音が響くたびに「ビクッ」としてしまいますが。。
最初のルアーは、
ショアラインシャイナー カレントマスター 9S(極みチャート)
濁りが強かったのでチャート系でお試しです。
何回かキャストを繰り返して、ゆっくり巻いていると
なにやら魚のような当たりがきました!!
まあ、魚がついてるのはわかりますが、とてもシーバスとは思えません。
一気に巻き上げて出てきたのはコイツ↓。
マルタ?であってますか?
美味しくなさそうなのでリリース。
40cm位はあったと思います。
かなりぬるい引きでしたが、久しぶりにルアーで魚を釣りました
幸先良く魚は釣れましたが、狙いはシーバスです。
美味しい魚なら大歓迎ですが
また当たりがあるかな~と思いながら、同じルアーで同じように攻めてみますが、反応無しです
とりあえずルアーでも変えてみようかな。
今度はナチュラル系で
アスリートミノー 12FSS(レーザーホロイワシ)
タイドミノー 125SLD-F(TSスレサヨリ)
と試してみますが、反応無し。
シーバスはダメかな~と諦めムード。
まあ、しばらく釣れていないので釣れるイメージが薄れてきていて
諦めが早くなった気がしますが
ですが、この後やっちゃいました。
個人的には大事件です。
ナチュラル系で反応が無かったので、やっぱりチャートが良いのかな?
ってことで、ちょっと大きめ。
ショアラインシャイナー SL14 F-G(レーザーチャートレインボー)
にチェンジ。
キャストして巻き巻きします。
かなり浅くなっているところがあるようで、ルアーが底を叩いている感触が伝わってきます。
「コツッ」「コツッ」「グググッ」
なにかヒットしたようです。
なんだかマルタのときと同じような当たりで、たまにドラグがチリチリと出て行きますが、やはりぬるい引きです。
エラ洗いもしないし、またマルタ?と思いながらゴリ巻きで寄せてきます。
だいぶ近くまで寄ってきて、そろそろ浮いてくるかなと思っていると突然走り出しました!!!!
「ギュイーーーーーン」
イメージ的にはこんな感じ?でスプールが一気に回転!!
「キターーーーーーー!!」
って感じでしたね。
一気に緊張が走ります。
ドラグを少し締めて、フックアウトしない様に一定のテンションを保つことを意識して、寄せては突っ込まれてを何回か繰り返します。
一度も水面に上がってこないし、エラ洗いもしないので未だに魚種は不明です。
シーバスであることを祈りながらやり取りを繰り返します。
やっとのことで水面に浮いてきたのは、
「デカッ!!!」
丸々したでかい魚。たぶんシーバス。
間違いなく初体験の大きさです。
ランディング体勢に入りますが、手元まで寄せてからもまだ突っ込みます。
2,3回突っ込まれながら、何とかネットインさせることが出来ました。
そして、タモを引き上げようとすると
「おっ重い・・・」
なんて思ってたら、
「バキッ」
タモの柄が折れました(安物だから気にしない事にしよう。。)
折れながらも分裂はしなかったので、タモ枠を掴んで何とか
キャッチ成功
これでもう満足してしまったので、今日はこれで終了。
お持ち帰りして、身体測定と写真撮影しよーっと
コイツをぶら下げて、テトラを渡って行くのが大変でした(笑)
自宅にて写真と身体測定。
まな板の意味が全然ありません(笑)
84cm、4.2kgでした。
もちろん
事故新記録です。
今回、デカイのを釣ってみて、ありがたみを感じた物があります。
まずはリール。
最近ちょっとがんばって、
ダイワ(Daiwa) カルディアKIXカスタム 2508
を買いました。
今回もコイツを使っていたのですが、ドラグの出方がスムーズなのか安心してやり取りすることが出来た気がします。
以前の割と安いリールでは、50cm級しか釣っていませんが、急に負荷がかかったり、抜けたりしてバラし易かったように感じます。
もう一つは、タモ。
最近、タモ枠を60cmに変更していました。
もし、50cmとかだったら結構厳しかった気がします。
60cmでも1人でネットインさせるのは苦労しました。
とにかく今回は、シーバスをキャッチできてよかったです。
最近イカに浮気してましたが、シーバス熱が再燃しそうです(笑)