2012年05月08日
久しぶりの更新でイナワラ~
長らく放置中でしたが、珍しく写真があるので。。
5月4日の釣果。だったかな??
いきなり釣果をドン。

ぎりワラサかなっていう60cm弱!?
そんなにデカくないと思ってブッコ抜きましたが、重かった。。
若干フック伸びててアブナカッタ。
この日は、このほかにもサゴシ2匹でした。
周りでもワラサクラスが結構上がってたみたいですね。
逆にサワラは少なかったですね。
今年は、サワラ(サゴシ)が祭らないんだけどワラササイズがポツポツと釣れてる感じ。
サゴシの入れ食いも面白いっちゃ面白いけど、やっぱワラサのほうが良いね。
この時期のイナダは美味くないけど、ワラサは美味かった。
まだ釣れてるみたいだから、また行こうかな~。
5月4日の釣果。だったかな??
いきなり釣果をドン。
ぎりワラサかなっていう60cm弱!?
そんなにデカくないと思ってブッコ抜きましたが、重かった。。
若干フック伸びててアブナカッタ。
この日は、このほかにもサゴシ2匹でした。
周りでもワラサクラスが結構上がってたみたいですね。
逆にサワラは少なかったですね。
今年は、サワラ(サゴシ)が祭らないんだけどワラササイズがポツポツと釣れてる感じ。
サゴシの入れ食いも面白いっちゃ面白いけど、やっぱワラサのほうが良いね。
この時期のイナダは美味くないけど、ワラサは美味かった。
まだ釣れてるみたいだから、また行こうかな~。
2009年11月09日
11/9 イナダ(ワカシ)
釣行データ
日時:11/9 5:30~7:30
天候:曇り
波 :0.5m
風 :1m
潮 :小潮 満潮5:41(34) ⇒ 干潮14:18(8)
日の出 :6:17
暫くサゴシしか釣れなくて更新してませんでした。。
今日は、久しぶりにイナダが釣れたので。

今日は風も無く、海もベタベタの日でした。
暗い時間からポイントに入ってましたが、空が明らんできてからジグをキャスト。
何回かキャストしていると何かがアタッて来てるような・・・
でもフッキングしないので正体不明。
その後もコツコツと・・・・・
何かがヒット!
すごい勢いで走ります!
なかなかの重量感ですが、ちょっと元気なサゴシのスレ掛かりな気がしないでもない。。
数メートル手前まで寄せてきましたが、そこでフックアウト。
残念。まだ薄暗かったので正体も不明。。
多分サワラだろう・・・と思いつつも、ちょっと気になる。
その後もたまにコツコツと何かがあたってるような感触。
そして、ジグをフォールしていると・・・
ガツッとヒット!!
いつものサゴシかな~と思いながら巻き巻きしてこいつはすんなり寄ってきて抜き上げ。
予想外のイナダでした

小さいけど。。
久しぶりに釣った気がします。
もしかして、最初のヒットもイナダだった?しかもコイツより良いサイズだったりして・・・

サゴシだと思ってテキトーにやり取りしてたので・・・

で、その後は結局サゴシばっかでした。
小規模ながら、随所にナブラが発生してました。
まあ、ナブラを通しても釣れないんですけどね。
2009年10月30日
10/29 サゴシ と チーバス
釣行データ
日時:10/29 10:30~11:30
天候:晴れ
波 :0.5m
風 :2m
潮 :中潮 干潮5:53(16) ⇒ 満潮10:55(20) ⇒ 干潮18:04(11)
この日は真昼間に行ってきました。
真昼間は厳しいかなと思いつつ出かけましたが、予想外の祭り状態でした。
サゴシは入れ食い。
目の前数メートルくらいのところでボイルが続いていましたが、そいつらはルアーに見向きもせず、遠投して遠めでヒットする感じでした。
それはそれで面白かったですが、この日もイナダはヒットしませんでした。
途中でこんなゲストも登場。

シーバス 30cm位。
(今期の最大サイズ。。)
メタルジグで釣ったのは初めてでした。
日時:10/29 10:30~11:30
天候:晴れ
波 :0.5m
風 :2m
潮 :中潮 干潮5:53(16) ⇒ 満潮10:55(20) ⇒ 干潮18:04(11)
この日は真昼間に行ってきました。
真昼間は厳しいかなと思いつつ出かけましたが、予想外の祭り状態でした。
サゴシは入れ食い。
目の前数メートルくらいのところでボイルが続いていましたが、そいつらはルアーに見向きもせず、遠投して遠めでヒットする感じでした。
それはそれで面白かったですが、この日もイナダはヒットしませんでした。
途中でこんなゲストも登場。
シーバス 30cm位。
(今期の最大サイズ。。)
メタルジグで釣ったのは初めてでした。
2009年10月21日
10/21 イナダ(ワカシ)
釣行データ
日時:10/21 5:30~6:30
天候:曇り時々雨
波 :1m
風 :3m
潮 :中潮 満潮2:52(36) ⇒ 干潮10:50(9)
日の出 :5:58
今日も青物狙いで堤防へ行ってきました。
日が昇り始めすぐに時合いが来たようでバタバタと釣れ始めました、自分のところも入れ食いモードに突入。
途中、隣りからジグを投げ込まれ(2回も
)少し時合いを逃してしまいましたが、サゴシ5~6匹、イナダ1匹と十分楽しめました。

イナダは33cmと小型。ワカシですね。
サゴシは全てリリース。
日時:10/21 5:30~6:30
天候:曇り時々雨
波 :1m
風 :3m
潮 :中潮 満潮2:52(36) ⇒ 干潮10:50(9)
日の出 :5:58
今日も青物狙いで堤防へ行ってきました。
日が昇り始めすぐに時合いが来たようでバタバタと釣れ始めました、自分のところも入れ食いモードに突入。
途中、隣りからジグを投げ込まれ(2回も


イナダは33cmと小型。ワカシですね。
サゴシは全てリリース。
2009年10月16日
10/16 サゴシ
釣行データ
日時:10/16 5:30~6:30
天候:晴れ
波 :1m
風 :2m
潮 :中潮 満潮0:56(28) ⇒ 干潮7:02(17)
日の出 :5:53
時間が無いので簡単に釣果のみ報告します。
サゴシ小が2本のみでした。


どちらも40cmあるかないか位だと思います。
今日は東港ではなく、別な場所に行きましたがやはり青物が回っているようですね。
イナダはまだ回ってこないのかな・・。
日時:10/16 5:30~6:30
天候:晴れ
波 :1m
風 :2m
潮 :中潮 満潮0:56(28) ⇒ 干潮7:02(17)
日の出 :5:53
時間が無いので簡単に釣果のみ報告します。
サゴシ小が2本のみでした。
どちらも40cmあるかないか位だと思います。
今日は東港ではなく、別な場所に行きましたがやはり青物が回っているようですね。
イナダはまだ回ってこないのかな・・。
2009年05月26日
5/26 早朝イナダ
釣行データ
日時:5/26 4:30~6:30(日の出4:26)
天候:曇り
波 :1m
風 :南西2m
潮 :中潮 満潮5:30(20)⇒干潮8:17(19)
今日も行ってきましたが、激渋でした。。
サゴシすら相手にしてくれない日でした。
サゴシが多くて困ってしまう日もありますが、な~んも釣れないのも
寂しいもんです。
サゴシでも釣れないより、釣れた方が嬉しいしね。
今日の釣果は、イナダ1匹、サゴシ1匹のみです。。

最初のヒットがイナダで、その後サゴシ1匹追加、それから反応無し。でした。
となりの爺さんが良型のキスを釣っていました。
キスもいいですね。
次回からはサンドワーム持参で行くことにしよう。
ルアーロッドにジェット天秤とキス仕掛でそのままキス釣しちゃうんですが、これはこれでなかなか面白いですよ。
日時:5/26 4:30~6:30(日の出4:26)
天候:曇り
波 :1m
風 :南西2m
潮 :中潮 満潮5:30(20)⇒干潮8:17(19)
今日も行ってきましたが、激渋でした。。

サゴシすら相手にしてくれない日でした。
サゴシが多くて困ってしまう日もありますが、な~んも釣れないのも
寂しいもんです。
サゴシでも釣れないより、釣れた方が嬉しいしね。

今日の釣果は、イナダ1匹、サゴシ1匹のみです。。

最初のヒットがイナダで、その後サゴシ1匹追加、それから反応無し。でした。
となりの爺さんが良型のキスを釣っていました。

キスもいいですね。
次回からはサンドワーム持参で行くことにしよう。

ルアーロッドにジェット天秤とキス仕掛でそのままキス釣しちゃうんですが、これはこれでなかなか面白いですよ。

2009年05月24日
5/24 イナダ現れず。
釣行データ
日時:5/24 4:30~6:30(日の出4:27)
天候:曇り
波 :1m
風 :東南東1m⇒北北西1m
潮 :大潮 満潮3:42(18)⇒干潮7:17(15)⇒満潮12:55(25)
最近イナダが釣れません。
ブログとか釣果情報を見てもいまいちぱっとしない状況です。
でも、もしかしたら今日は爆るかも!?
と思って連日のイナダ狙い。
今日も行ってきました。
しかし結果は・・・
やっぱりサゴシサゴシサゴシ。
今日はイナダを1度も見ませんでした。
チェイスすら無し。
サゴシがぽつぽつ。5,6本でした。
今年のイナダは本当にこのまま終わってしまうのかな。
写真がないと寂しいので、サゴシが吐き出したベイトの写真。
(ベイトのコンディション?が良かったので撮ってみました。)

シーバスが賑わってきたようなので、そろそろ本格的にシーバスに移行しようかなと思ってます。
日時:5/24 4:30~6:30(日の出4:27)
天候:曇り
波 :1m
風 :東南東1m⇒北北西1m
潮 :大潮 満潮3:42(18)⇒干潮7:17(15)⇒満潮12:55(25)
最近イナダが釣れません。

ブログとか釣果情報を見てもいまいちぱっとしない状況です。

でも、もしかしたら今日は爆るかも!?
と思って連日のイナダ狙い。

今日も行ってきました。
しかし結果は・・・
やっぱりサゴシサゴシサゴシ。

今日はイナダを1度も見ませんでした。
チェイスすら無し。
サゴシがぽつぽつ。5,6本でした。
今年のイナダは本当にこのまま終わってしまうのかな。

写真がないと寂しいので、サゴシが吐き出したベイトの写真。
(ベイトのコンディション?が良かったので撮ってみました。)

シーバスが賑わってきたようなので、そろそろ本格的にシーバスに移行しようかなと思ってます。
2009年05月23日
5/23 また1匹だけ・・。イナダ
釣行データ
日時:5/23 5:00~6:30(日の出4:28)
天候:曇り
波 :1m
風 :西南西4m
潮 :大潮 満潮2:40(16)⇒干潮6:43(12)⇒満潮12:17(22)
本日もイナダ調査に行ってきましたが、昨日と同じような状況でした。
ポツポツと釣れてはきますが、サゴシばかり。
イナダは1匹だけという状況でした。
(なんか昨日と同じことを書いているような気がしてきた。。)
隣の方もサゴシのみでした。
イナダはどこへ行ったのでしょう。

結果、イナダ1匹、サゴシ5匹でした。
日時:5/23 5:00~6:30(日の出4:28)
天候:曇り
波 :1m
風 :西南西4m
潮 :大潮 満潮2:40(16)⇒干潮6:43(12)⇒満潮12:17(22)
本日もイナダ調査に行ってきましたが、昨日と同じような状況でした。
ポツポツと釣れてはきますが、サゴシばかり。
イナダは1匹だけという状況でした。
(なんか昨日と同じことを書いているような気がしてきた。。)
隣の方もサゴシのみでした。
イナダはどこへ行ったのでしょう。
結果、イナダ1匹、サゴシ5匹でした。
2009年05月22日
5/22 今日も貧果。 イナダ
釣行データ
日時:5/22 5:00~6:30(日の出4:29)
天候:小雨
波 :1m
風 :北東3m
潮 :中潮 満潮1:26(13)⇒干潮6:06(9)⇒満潮11:47(19)
雨が降っているから空いてるかな?と思って、ポツポツと小雨が降っている中、今日もイナダを求めて釣行してきました。
結果は、活性は高いものの釣れてくるのはサゴシばかり。
何とかイナダ1匹という状況でした。
小雨が降っていて、波風共にそこそこある状況でしたが、魚の活性は高かったようです。
開始数投目から、サゴシがアタックしてきました。
ジグ丸呑みで、フックが外れたときにはグロッキー状態。。
久しぶりにサゴシキープ。
その後も、サゴシがポツポツ釣れてリリース不可能なやつをもう1匹キープ。
イナダが1匹混じりましたが、その後もサゴシのみ。
だんだんサゴシも釣れなくなってきたので終了。

まだまだサゴシが多いみたいですね。
イナダも長期滞在してくれると良いのですが。。
日時:5/22 5:00~6:30(日の出4:29)
天候:小雨
波 :1m
風 :北東3m
潮 :中潮 満潮1:26(13)⇒干潮6:06(9)⇒満潮11:47(19)
雨が降っているから空いてるかな?と思って、ポツポツと小雨が降っている中、今日もイナダを求めて釣行してきました。

結果は、活性は高いものの釣れてくるのはサゴシばかり。
何とかイナダ1匹という状況でした。

小雨が降っていて、波風共にそこそこある状況でしたが、魚の活性は高かったようです。

開始数投目から、サゴシがアタックしてきました。
ジグ丸呑みで、フックが外れたときにはグロッキー状態。。
久しぶりにサゴシキープ。
その後も、サゴシがポツポツ釣れてリリース不可能なやつをもう1匹キープ。
イナダが1匹混じりましたが、その後もサゴシのみ。

だんだんサゴシも釣れなくなってきたので終了。

まだまだサゴシが多いみたいですね。
イナダも長期滞在してくれると良いのですが。。
2009年05月21日
5/21 最近渋い!?イナダ
前回の更新が1週間前くらいでしたが、5/16, 5/19, 5/20と釣りに行っていました。
結果はイナダ激渋で、サゴシオンリー。
ブログの更新もサボっていました。
今朝も行ってきましたが、やはり渋いようで、何とか1匹釣れただけ。
まあ、場所とタイミングの問題なんでしょうが(釣れている人は釣れている。。)、個人的には渋い状況が続いています。
釣行データ
日時:5/21 4:30~6:30(日の出4:29)
天候:晴れ
波 :0.5m
風 :南南西3m
潮 :中潮 干潮5:25(6)⇒満潮11:25(16)
イナダ 45cm
結果はイナダ激渋で、サゴシオンリー。

ブログの更新もサボっていました。
今朝も行ってきましたが、やはり渋いようで、何とか1匹釣れただけ。

まあ、場所とタイミングの問題なんでしょうが(釣れている人は釣れている。。)、個人的には渋い状況が続いています。
釣行データ
日時:5/21 4:30~6:30(日の出4:29)
天候:晴れ
波 :0.5m
風 :南南西3m
潮 :中潮 干潮5:25(6)⇒満潮11:25(16)
イナダ 45cm
