ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ゆたみ
青物をルアーで釣ってから、ルアーフィッシングの魅力に取り付かれました。
新潟県下越地方を中心に釣れる魚を釣っています。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月23日

またエギング

前回の初アオリでエギングにハマッてしまったようで連日エギングしにいってます。ニコニコ


9月20日(土)
寺泊 14:00~15:00

寺泊に用があったので家族でお出かけです。車
短い時間ですが、みなと公園で子供たちを遊ばせておいてもらって、堤防でエギングすることにしました。ダッシュ

ここはメジャーではないのか、エギンガーの姿はそれほど多くありません。2~3人でしょうか。
すみ跡もあまり見られず。。あんまり釣れないのかな汗

何回かキャストしてシャクってると
ズシッときました!

とりあえず1杯ゲットですチョキ
胴長12cm




その後、同じサイズを1杯追加して終了。
やはり、初アオリの時みたいに簡単に釣れるわけではなさそうですねZZZ…





9月22日(月) 12:00~14:30
笹川流れ方面(海部記念公園跡?)

この日も子供と磯遊びをしにお出かけです。
ついでにエギングもできるかな。。

到着後、ヤドカリ捕ったりカニを捕ったりしつつ、お昼を食べたりして
ほんの短い時間ですが、隙をみてエギング開始です。

すみ跡だけは沢山ありますが、先行者の方々は釣れていないとのこと。
風が強く、濁りもあってやりにくい状況ですが、キャストを繰り返します。

そんな中で、何とか釣り上げたのがコイツです。
胴長10cm。










ついでに9月19日に書いた初アオリの記事の写真を載せておきます。
調理前の状態ですが。。






  


Posted by ゆたみ at 11:21Comments(0)アオリイカ

2008年09月19日

青物調査のはずが・・・

またまた久しぶりの更新です。
月1回くらいの更新頻度になっちゃってますね汗


今日は、朝のまだ暗い頃から釣行です。
明るくなるまではシーバス狙ってましたが反応無し。
最近シーバスに出会ってないです。ガーン


で、明るくなってからは、もしかしたらそろそろ来てるんじゃないかと青物狙いに変更。(この間、ナブラが出ていたのでちょっと期待キラキラ

残念ながら青物がルアーを追っかけてくることはありませんでしたが、他のヤツが反応したようでワラワラと寄ってきます。

そう、アオリイカ食事です。

すげー、足元でたくさんのイカがフワフワ、ワラワラと。。
実は、まだアオリイカ釣ったことないんですが、とりあえずエギは持ってたので、シーバスタックルにエギセット!


初めてのエギング開始です。パンチ


とりあえず、
1.遠くに投げて(フルキャスト!)
2.底まで沈めて(適当に)
3.シャクシャク(こんな感じか?)
4.フォール(ちょっと放置する)


のような感じで、エギング入門?とかに書いてありそうな(気がする)ことをやってみる。



2回目の「3.シャクシャク」でなんか重くなりました。

これ釣れてるんだろうな~。多分。。

ゆっくり引いてくると、とりあえずなんか掛かってます。

はいイカです。チョキ
初イカです。ニコニコ
すぐ釣れちゃいましたね。

(シーバスとは大違いガーン


その後は、足元に見えてる奴らを釣ってみたりしながら、1時間余りで13杯釣れました。

これが多いのか少ないのかわかりませんが、見えてる奴らだけでもまだまだたくさんいたので、上手い人がやればもっと釣れちゃうんでしょうね。

でも、初エギングでそこそこの数が釣れて楽しかったですニコニコ



夢中になって写真撮るのを忘れてしまいましたが、きっと明日も行っちゃいそうな気がするのでそのとき撮影します。


しばらくイカに夢中になりそうですキラキラ
シーバスがさらに遠い存在になっていくような気が・・・ガーン  


Posted by ゆたみ at 12:33Comments(0)アオリイカ