ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ゆたみ
青物をルアーで釣ってから、ルアーフィッシングの魅力に取り付かれました。
新潟県下越地方を中心に釣れる魚を釣っています。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月12日

5/12 続イナダ調査

釣行データ
 日時:5/12 4:30~8:30(日の出4:37)
 天候:曇り
 波 :0.5m
 風 :南西2m
 潮 :中潮 満潮6:19(14)⇒干潮8:40(13)




今週に入ってから、私の近所でもイナダ情報が聞かれるようになり、WEB上のブログや釣果報告にもイナダの釣果が上がってくるようになりました。

いよいよイナダシーズン本格化ですねサカナ



というわけで、本日早起きしてイナダ調査に行ってきました。ダッシュ

とりあえず東港に行ってみる事に。
さすが東港。平日でもそれなりに人が入ってます。

割と先端よりに入って明るくなり始めた頃からキャストを開始しましたが、反応無し。
周りでサゴシがぽつぽつ。イナダを見たのは1匹だけ。ガーン

そんな中、外海側でやってた人がイナダゲットびっくり
湾内にキャストしていた人たちがぞろぞろと外海側へ移動。
しかしイナダ現れず。。

今日はダメかな~って海を眺めてるとイルカさん登場!
ぞろぞろと湾内に入ってきました。後ろから第2陣も登場。。
6:30位だったと思いますが、ここで終了。諦めました。。
サゴシ1匹のみでした。。



まだ7:00前、時間が少しあるので気になっていたポイントに行ってみる事に。

先行者の方が1人いらっしゃいました。
ちょうど帰るところでしたが、挨拶して話を聞いて見ますが、釣れていないとのこと。残念。。ガーン


まあ、せっかく来たのでやってみましょう。

ジグを投げてただ巻き。反応無し。
アクション入れても反応無し。
やっぱダメか。。


と思ってたら、7:30頃だったと思います。
早巻きしてジグが浮き上がってきたところに水面を割ってバイト!

派手なバイトシーンに大興奮ですびっくり

強烈な引きでドラグを出して突っ込んでいきます。
結構でかいんじゃね。と思ってさらにヒートアップ!!

何とか寄せてきて見えた魚体は、
ワラササイズ!?


なーんて喜んでたのもつかの間。。
足元のテトラに突っ込んでいくではないですか!?

これはヤバイ!!
でも今のタックルでは強引に向きを変えるのは無理でした。。
PEがテトラに接触。いとも簡単にブレイクしてしまいました。
残念。男の子エーン



今が時合いかもしれないのに。。
ライン組みなおし。
そわそわしますが、落ち着けと自分に言い聞かせてライン組み直し。

再びキャスト!

バチン!!
ベールが勝手に戻ってラインブレイクorz


ライン組みなおし。.
時合い終わっちゃったかもしんない。


再びキャスト~。



終わって無かったよ~


3,4匹ジグを追っかけてきます、まだまだチャンスタイム中!テヘッ



いまいちジグに食いついてくれないので、ジグミノーにチェンジ。


1投目からヒット!!


ジグミノーにしてからは連続ヒットでした、やはりライトタックルだったことと、足場が悪いこともあってバラシ多発でしたが、なんとか3匹キャッチ。

時合いは30分くらいでしたが、イナダ3匹(バラシ4位)、サゴシ2匹と楽しませてもらいました。

5/12 続イナダ調査




次回はもうちょっとゴツイタックルを用意してワラサリベンジですパンチ




同じカテゴリー(青物)の記事画像
久しぶりの更新でイナワラ~
11/9 イナダ(ワカシ)
10/29 サゴシ と チーバス
10/21 イナダ(ワカシ)
10/16 サゴシ
5/26 早朝イナダ
同じカテゴリー(青物)の記事
 久しぶりの更新でイナワラ~ (2012-05-08 14:50)
 11/9 イナダ(ワカシ) (2009-11-09 17:29)
 10/29 サゴシ と チーバス (2009-10-30 20:03)
 10/21 イナダ(ワカシ) (2009-10-21 13:34)
 10/16 サゴシ (2009-10-16 11:00)
 5/26 早朝イナダ (2009-05-26 09:52)

この記事へのコメント
はじめまして。

魚の気配があって、急いでいるときに限ってライントラブルって起きますよね。
なぜでしょうか。
普段はあり得ないことも起きたりして。

逃した魚は残念ですね。
ワラササイズですか?
Posted by 新潟県新潟県 at 2009年05月12日 21:37
新潟県さん

確かにそうですね。
そんなときは急いでラインシステム組むから適当だったりします。。
そして、大きなチャンスを逃す・・・。

レギュラーサイズよりは確実にでかかったです。
ワラサをアップできるようにがんばります!
Posted by ゆたみゆたみ at 2009年05月13日 11:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5/12 続イナダ調査
    コメント(2)