2009年10月13日
10/12 サゴシ & アオリ
釣行データ
日時:10/12 5:30~7:30 22:00~23:30
天候:晴れ
波 :1.5m
風 :2m
潮 :小潮 干潮14:25(1) ⇒ 満潮6:25(25)⇒干潮15:50(1)⇒満潮8:21(22)
台風が過ぎ去りましたが、まだ少し波が高い様子。。
港湾部ならエギングできそうですが、同じように波を避けて港湾部に集まってくる人で溢れていそうなので、潔くエギングは諦めます。しかも祝日だし。
で、何を釣りに言ったかというと、青物です。
釣果情報なんかを見ていると、釣れ始めたらしい。
まだ数は少ないみたいですが、エギングも厳しそうなので試しに行ってみる事にしました。
場所は、東港。
メジャーポイントだけあって青物狙っている人も結構います。
日の出前からポイントに入っていますが、なかなか釣れ始めません。
タチウオを釣った人がいましたが、たまたま釣れたという感じで、イナダ、サゴシの姿は無いようです。
暫くジグを投げ続け、6:30頃?だったかな。
ガツン!と待望のアタリ!!
まあ、そんなにガツンとしませんでしたが。。
姿を見せてくれたのはサゴシでした。
サイズは測りませんでしたが、45cm位?かな。
その後、もう1本追加して終了。

久しぶりのサゴシでした。
秋シーズンの始まりですかね
春先のようにデカサワラが回ってきてくれるといいんですが。
ここから、夜の部。
朝は潔くエギングを諦めて、青物狙いに行ってきたのですが、やはり諦め切れていなかったようで。。
家族が寝てから、ナイトエギングに行ってきました。
ナイトエギングは好きじゃない・・というより苦手だったり、下手だったりするのであまりやらないのですが、この日は我慢できず。。
波、うねり、風とまだまだやりにくい状況でしたが、常夜灯周りで何とか2杯釣って満足して帰りました。

胴長12cm・13cm
そろそろシーバスもいい感じなんじゃないかな~と思っているのですが、いつも行くポイントで最近車上荒らしがあったようで(警察に職務質問されたときに言ってた)、行くのを躊躇してます。。
別なポイントに行くか、新しいポイントを開拓するか、それとも車上荒らし覚悟で行っちゃうか。。
場所を変えても夜中に1人で釣りしてたら車上荒らしの餌食になっちゃいそうですけどね。
日時:10/12 5:30~7:30 22:00~23:30
天候:晴れ
波 :1.5m
風 :2m
潮 :小潮 干潮14:25(1) ⇒ 満潮6:25(25)⇒干潮15:50(1)⇒満潮8:21(22)
台風が過ぎ去りましたが、まだ少し波が高い様子。。
港湾部ならエギングできそうですが、同じように波を避けて港湾部に集まってくる人で溢れていそうなので、潔くエギングは諦めます。しかも祝日だし。

で、何を釣りに言ったかというと、青物です。

釣果情報なんかを見ていると、釣れ始めたらしい。

まだ数は少ないみたいですが、エギングも厳しそうなので試しに行ってみる事にしました。
場所は、東港。
メジャーポイントだけあって青物狙っている人も結構います。
日の出前からポイントに入っていますが、なかなか釣れ始めません。
タチウオを釣った人がいましたが、たまたま釣れたという感じで、イナダ、サゴシの姿は無いようです。
暫くジグを投げ続け、6:30頃?だったかな。
ガツン!と待望のアタリ!!
まあ、そんなにガツンとしませんでしたが。。
姿を見せてくれたのはサゴシでした。
サイズは測りませんでしたが、45cm位?かな。
その後、もう1本追加して終了。

久しぶりのサゴシでした。
秋シーズンの始まりですかね
春先のようにデカサワラが回ってきてくれるといいんですが。
ここから、夜の部。
朝は潔くエギングを諦めて、青物狙いに行ってきたのですが、やはり諦め切れていなかったようで。。
家族が寝てから、ナイトエギングに行ってきました。
ナイトエギングは好きじゃない・・というより苦手だったり、下手だったりするのであまりやらないのですが、この日は我慢できず。。
波、うねり、風とまだまだやりにくい状況でしたが、常夜灯周りで何とか2杯釣って満足して帰りました。

胴長12cm・13cm
そろそろシーバスもいい感じなんじゃないかな~と思っているのですが、いつも行くポイントで最近車上荒らしがあったようで(警察に職務質問されたときに言ってた)、行くのを躊躇してます。。
別なポイントに行くか、新しいポイントを開拓するか、それとも車上荒らし覚悟で行っちゃうか。。
場所を変えても夜中に1人で釣りしてたら車上荒らしの餌食になっちゃいそうですけどね。