2008年07月25日
マゴチ
7月24日(木)
20:00~22:00
いつもの河口
またまた来てしまいました。
平日のナイトゲーム。
最近、シーバス釣れてないので何とかキャッチしたいところです。
今日は、小雨が降ったり止んだりしているせいか、人は少なめです。
いつもの(なんとなくヒット率が高い気がする)ポイントへ入ります。
いつものように最初はシャローランナーからキャスト開始です。
ルアーをとっかえひっかえして表層を攻めてみますが反応がありません。
いつもは、多少なりともライズがある事が多いのですが、今日はまったくありません。
魚がいないんでしょうかね。。
で、いつも表層ばかり狙っていて、あまり使われることの無いそこそこ潜るシンキングミノーにチェンジ。
その1投目で・・・
「ガツン!!!」ときました。
結構重かったですが、難なく足元までよってきます。
が、ここから粘られました。
底に向かって走ります。
何度かドラグを出しながら走りますが、水面に見えてきた魚影は。
マゴチです。
前回の教訓である「スムーズなランディング」を心がけ、余裕を持ってネットを用意し、何とかランディング成功!
マゴチを釣るのは初めてで、このサイズが大きいのかわかりませんが、お持ち帰りしてから計測したところ58cmでした。

まな板に乗せられたところ。
マゴチは美味い(特に夏)と聞いていたので、早速捌いて刺身でつまみ食いしてみました。
これは美味です。
初めて食べましたが、臭みも無く歯ごたえがあって最高に美味いです。
食べることが目的なら、ヒラメ、マゴチのほうが良さそうですね。
(シーバスも美味いですが。)
家族にも好評でした。
20:00~22:00
いつもの河口
またまた来てしまいました。
平日のナイトゲーム。
最近、シーバス釣れてないので何とかキャッチしたいところです。
今日は、小雨が降ったり止んだりしているせいか、人は少なめです。
いつもの(なんとなくヒット率が高い気がする)ポイントへ入ります。
いつものように最初はシャローランナーからキャスト開始です。
ルアーをとっかえひっかえして表層を攻めてみますが反応がありません。
いつもは、多少なりともライズがある事が多いのですが、今日はまったくありません。
魚がいないんでしょうかね。。
で、いつも表層ばかり狙っていて、あまり使われることの無いそこそこ潜るシンキングミノーにチェンジ。
その1投目で・・・
「ガツン!!!」ときました。
結構重かったですが、難なく足元までよってきます。
が、ここから粘られました。
底に向かって走ります。
何度かドラグを出しながら走りますが、水面に見えてきた魚影は。
マゴチです。
前回の教訓である「スムーズなランディング」を心がけ、余裕を持ってネットを用意し、何とかランディング成功!

マゴチを釣るのは初めてで、このサイズが大きいのかわかりませんが、お持ち帰りしてから計測したところ58cmでした。

まな板に乗せられたところ。
マゴチは美味い(特に夏)と聞いていたので、早速捌いて刺身でつまみ食いしてみました。
これは美味です。
初めて食べましたが、臭みも無く歯ごたえがあって最高に美味いです。
食べることが目的なら、ヒラメ、マゴチのほうが良さそうですね。
(シーバスも美味いですが。)
家族にも好評でした。

Posted by ゆたみ at 16:55│Comments(5)
│マゴチ
この記事へのコメント
おめでとうございます。58cmなら立派なサイズですね(^^)。ちなみにマゴチは腹が黄色いヤツが旨いらしいですよ。
Posted by 海坊主 at 2008年07月25日 18:54
海坊主さん
実は自分でもマゴチについて調査しました(Wikipediaで(笑))
大きくなると1m近くになると書いてありました。
50~60位がアベレージサイズですかね。
写真を見るとなんとなく腹が黄色がかってる気がしますね。
実は自分でもマゴチについて調査しました(Wikipediaで(笑))
大きくなると1m近くになると書いてありました。
50~60位がアベレージサイズですかね。
写真を見るとなんとなく腹が黄色がかってる気がしますね。
Posted by ゆたみ
at 2008年07月26日 01:12

はじめまして、某N県から新潟にお邪魔していますボーンと言います。旨そうなマゴチですね。最近狙っているんですがなかなか釣れずに苦しんでいます(笑)ちょくちょくお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。
Posted by ボーン
at 2008年07月30日 21:53

初めまして、それがしでございます。ご来場ありがとうございました。マゴチ、美味いですよね…刺身も美味いし薄く切ってしゃぶしゃぶにしても絶品です。今年はこれだけ暑いから照りゴチも期待大ですね。
Posted by それがし at 2008年08月14日 19:26
はじめまして。
ご訪問ありがとうございました。
ブログ拝見させていただきました。
シーバスやっておられるんですね。
しかも、川が多いようで、私と同じシチュエーションですね。ただ、私のホームはボイルはおろかライズもありません。滅多につれません。それでも懲りずにやってます。ゆたみさんの記事を読んで私も初めて釣ったシーバスのことを思い出し、とてもうれしかったことを思い出しました。ゆたみさんも、これから頑張ってください。
ご訪問ありがとうございました。
ブログ拝見させていただきました。
シーバスやっておられるんですね。
しかも、川が多いようで、私と同じシチュエーションですね。ただ、私のホームはボイルはおろかライズもありません。滅多につれません。それでも懲りずにやってます。ゆたみさんの記事を読んで私も初めて釣ったシーバスのことを思い出し、とてもうれしかったことを思い出しました。ゆたみさんも、これから頑張ってください。
Posted by hatz
at 2008年08月21日 22:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。